
- 京都大学と京都市によるDXプロジェクトに参画
保健所DXのプラットフォームとして【KarteConnect】が採用~柔軟かつスピーディーな開発、プラットフォームとしての有効性を実証~ -
ネオスは京都大学医学部附属病院(以下「京大病院」)および京都市が共同推進するDXプロジェクト(以下 本プロジェクト)に昨年より参画しています。本プロジェクトにおいて、ネオスが開発した医療・介護業界向けDXプラットフォー […]

- “エッセンシャルワーカーと患者を新しい形でつなぐ”
医療・介護業界向けDXプラットフォーム 【KarteConnect】を提供開始 -
ネオスはこの度、電子カルテなどのデータ活用による医療や介護事業者の業務効率化、ならびに患者との新しいコミュニケーションの形を実現する総合DXプラットフォームである【KarteConnect】を開発し、提供を開始いたしま […]

- 医薬情報ネットと共同で製薬・医療機器メーカー向けチャットボット 「Pharma Bot」を提供開始
〜製薬・医療機器メーカーと医療従事者間のデジタルコミュニケーション促進を支援〜 -
ネオスは、株式会社JMDCの子会社である株式会社医薬情報ネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:金子剛章、以下 医薬情報ネット)と共同で、製薬・医療機器メーカー向けチャットボット「Pharma Bot(ファーマボット […]

- “パーソナルヘルスコーチングサービスでユーザーに寄り添い健康改善を応援”
ネオファースト生命が提供する健診結果改善サポートアプリ「Neoコーチ」をネオスが開発 -
ネオスは、第一生命グループのネオファースト生命保険株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:徳岡 裕士 以下 ネオファースト生命)が提供する健診結果改善サポートアプリ「Neoコーチ」を開発いたしました。 ネオファ […]

- ヴィアトリス製薬が提供する医療従事者向け総合情報Webサイト「Viatris e Channel」の開発に対応
サイトやコンテンツの制作からインフラ、CMS構築までワンストップ -
ネオスはこの度、ヴィアトリス製薬株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ソナ・キム 以下 ヴィアトリス製薬)の製品情報を医療従事者向けに提供するWebサイト「Viatris e Channel」(以下、本サイト)の […]

- ネオスの「RenoBody」健康経営支援サービス第2弾!
健康行動の習慣化と組織のコミュニケーション活性化を実現する【RenoBody 30日チャレンジ】提供開始 -
この度【RenoBody ウォーキングイベントサービス】に続く法人向け健康経営サービスとして、【RenoBody 30日チャレンジ】をリリースいたしました。 ネオスでは、歩数計アプリ【RenoBody】を用いたウォー […]

- “アプリ利用者70万人・導入実績400社団体を突破!”
【RenoBody】ウォーキングイベントサービス
「健康経営優良法人2022」における100社超の認定取得を支援 -
ネオスはこの度、【RenoBody】ウォーキングイベントサービスの提供を通じて、経済産業省による2022年度の健康経営銘柄および健康経営優良法人に選出された104社の認定取得を支援いたしました。また、ネオスにおいても健 […]

- “歯の健康の維持・改善をサポート”
ネオファースト生命が提供するWebサービス「オーラルケアサポートサービス」を開発 -
ネオスはこの度、第一生命グループのネオファースト生命保険株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:徳岡 裕士 以下 ネオファースト生命)が提供するWebサービス「オーラルケアサポートサービス」の開発に対応いたしまし […]

- ”健康増進の基本である「ウォーキング」の習慣化をサポート”
大同生命保険が提供する「KENCO SUPPORT PROGRAMアプリ」新機能開発に対応 -
ネオスはこの度、大同生命保険株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:北原 睦朗 以下 大同生命)が提供する「KENCO SUPPORT PROGRAM アプリ」の新規機能開発に対応いたしました。 少子高齢化によ […]

- “ウォーキングで社員の健康・幸福度を向上し、組織を活性化”
健康経営オンラインセミナー「ウェルビーイングの視点から見たウォーキングイベント活用」開催 -
ネオスはこの度、株式会社PHONE APPLI(本社:東京都港区、代表取締役社長:石原 洋介、以下PHONE APPLI)と共同で、組織のウェルビーイング(幸福度)を向上するウォーキングイベント活用をテーマとしたオンラ […]